どうも、底辺芸人です。
早いものでブログを始めてから一年以上が経ちました。
芸人を辞めよう…。と思っていた時期に始めたブログがここまで続くとは自分でも思っていなかったです。
こんなんでも僕は芸人です。ですが、現段階ではブログに注ぐ時間の方が多いのも確かです。
以前、芸人で売れようとしていないという話をしました。
この中でも話しているのですが僕はブログをその先に繋げるための「手段」として考えています。
ブログ歴も一年を超えたということもあるので今回は改めて、これについて話していこうと思います。
ブログから芸人へ
まず、どうやってブログから芸人に繋げるのかということですが、簡単に言ってしまえばブログで名前を売るということです。
ブログで注目を集めて「芸人」の活動に繋げるというパターンですね。
イメージとしては「売れない芸人の世界について発信している芸人らしき人がいるぞ」と言う感じでしょうか。
最近はYouTubeやSNSで名前を売って、そこからメディアに出ることも珍しくはないので僕も形としては、これを目指している部分もあります。
ブログで言うのならアクセス数ユーザー数を増やしていくということですね。
普通は知名度を上げるのならネタなどが主になって来ると思うのですが、ここを僕はブログに託している訳です。
ネタやお笑い的な要素では無く「売れない芸人の世界を発信すること」を主としています。
ここら辺に関しては賛否両論があるとは思いますが…。
売れない芸人というテーマ
ただ、僕が主に発信しているのは「売れない芸人」というテーマです。
どちらかと言うと先に繋がりにくいジャンルでもあります。ネタを上げていたり分かりやすい芸を見せている訳では無く発信が主になっています。
僕がブログを続けることで売れない芸人の世界は多くの人に届けることができるかもしれません。
ですが、そこから「芸人」の方に繋がるのかという思いもあります。
勿論、売れない芸人の世界を知って貰いたいという気持ちは一番にあるので、そこが届くのは何より嬉しいことですが。
ただ、こればかりは続けてみなければ分からないことです。
僕自身もブログを始めて変わったこともありますし、新しい発見なども多いです。
ブログも芸人活動の一環
ここで少し考え方を変えてみます。
一般的に見ればブログで発信することは「芸人活動」ではないと思います。
売れない芸人だったらライブが主な活動になりますが僕はブログで発信するということも活動の一つであると考えています。
売れない芸人がライブや賞レースで「面白さ」を売って先に繋げるのなら僕はブログで「売れない芸人の世界」を発信することで先に繋げようとしています。
やっていることとしては全く違いますが先に繋げようとするという点では同じだと思っています。
この考えが間違っていれば先には繋がりませんし、そこは賭けでもあります。
ただ、ブログを始めたことで僕の芸人としての考え方が変わったこと、芸人としてまだ頑張ってみようという気持ちになったのは確かです。
「ブログ」という芸風
これも何度か話していることですが「ブログ」というものも僕の芸風だと思っています。
ネタで勝負するよりブログで勝負した方が先に繋がる可能性があると思っているので僕はブログも武器だと思っています。
勿論、ネタをやらない訳ではありませんしネタに関して言えば積極的にやりたいですから。
そこは順番もあるので現段階ではブログを優先しているという訳ですね。
クイズが得意ならそれを活かせば良いですし雑学に自信があるのならそれも活かせば良いです。
僕はそこをブログにしている訳でネタだけに頼るのは今の時代はちょっと違うのではないかと思っています。
最後は芸人からブログへ
そして、最後は芸人からブログへも繋がったら最高だと考えています。
ブログを始めてから大きな成果は今のところ出ていませんが、それでもブログを始めたことで良い意味で芸人としての方向も定まったと思いますし何よりも芸人を辞めずに続けることが出来ています。
現段階での一般的な芸人活動としては少ないですが、それでもこの形が僕の芸人活動でもあります。
人それぞれの芸風があるようにこの形を僕は続けていきたいです。
そして最後はちゃんと芸人の方に繋げられるように…。
ありがとうございました。
コメントを残す