どうも、底辺芸人です。
お笑い芸人になりたい!と思った時に一番最初に思い付く方法は何でしょうか?
多くの人は事務所に所属するために養成所に通うことを浮かべると思いますが方法は一つではありません。
今回は、お笑い芸人になるために事務所に入るための4つの方法を現役の芸人でもある僕が話していきたいと思います。
お笑い芸人になるには
まず、一つ目ですが一番確実な方法は「養成所」に通うことです。
ただ、養成所を所属しても必ず事務所に所属できる訳ではありません。これに関しては養成所にもよりますが、基本的には成績が優秀でないと所属にはなりません。
主要な養成所一覧もまとめてありますので、養成所に興味があれば一緒にどうぞ。
ですが、所属出来なかったもの同士でコンビを組んだりも出来ますし「養成所」という繋がりがあるので無駄にはなりません。
養成所に通うのにお金はかかりますし、必ずしも所属が出来る訳ではありません。
ですが、繋がりなどが無駄になることは無いと思いますので、最後は自分の判断だと思います。
ネタ見せ
続いて二つ目はネタ見せ経由で事務所に所属することもできます。
入りたい事務所にネタを見せに行って事務所ライブ等で評価されると所属が出来ます。
それまでは事務所に所属しないまま「フリー」で活動をすることになります。
入るまでの道のりや難しさなどは事務所によって様々ですので、予め下調べをしておくことも大切でしょう。
実力を付けながら事務所を選びたいという場合は、ネタ見せ経由で入るのが良いと思います。
ちなみに僕は養成所に行かなかったので、この方法で事務所に入りました。
デメリット
デメリットを言うとするのなら同じ時期に入る「同期」のような存在があまりいないこともあります。
同じ時期に多くの人が所属になるような養成所のようなシステムではないので入る時は数組だったり単発だったりすることが多いです。
あとは、所属が決まるまでの期間も人によっては短かったりするので事務所に慣れないまま決まってしまうこともあります。
逆に所属まで数年かかってしまうこともあります。ネタ見せから事務所ライブ。それを繰り返すだけでも時間がかかります。
スカウトと弟子入り
三つめはスカウトのような形で所属が決まることもあります。これは事務所の方から直接声がかかることなので基本的に知名度が無い内は縁が無いでしょう。
学生芸人などで活動していて大会などで活躍した場合は事務所の方から声がかかることもありますがレアなパターンです。
また、フリーで活動していて賞レースなどで名前が売れた時などは声がかかることがありますが芸人になりたての頃は基本的に無いことだと思います。
四つ目はレアですが弟子入りと言う選択もあります。
ただ、今の時代には殆ど無いことでしょうし、芸人になりたいと思って弟子入りを選択する人もあまりいないと思います。
スカウトと弟子入りは芸人になりたいと思った時の行動としてはあまり意味が無いと思います。
フリーで活動する
ここまでいくつかの方法を説明してきましたが、事務所に入らなくては「芸人」を名乗れない訳ではありません。「フリー芸人」として活動するという手段もあります。
ここの基準も曖昧ですが僕は断続的に舞台に立ってネタをしていればどんな状況であっても芸人だと思います。
なので事務所に入らずに「フリー」で活動することも出来ますし今は珍しいことではありません。
まとめ
ここまでをまとめると、お笑い芸人になるにはいくつか方法があります。
- 養成所
- ネタ見せ
- スカウト
- 弟子入り
今回紹介したのは4つです。一番確実なのは養成所ですがネタ見せ経由でも事務所に所属して芸人になることもできます。
スカウトと弟子入りは少し例外なので一般的なのは養成所かネタ見せ経由でしょう。
ただ、先ほども言ったように事務所に所属することが「芸人になること」ではありません。フリーでも活動はできます。
ですが、芸人を始めて繋がりが何もない状態でフリーで活動していくのは少し心細いものもあります。
それもあって多くの人は養成所に行くのでしょう。活動のスタンスは皆違うのでそれぞれにあった形が一番でしょう。
ありがとうございました。
コメントを残す