どうも、底辺芸人です。
以前コロナウイルスから今後のお笑い界を考えるという記事を書きましたが、
今回はコロナウイルスの影響によって売れない芸人はどうなってしまったのかを僕なりに書いていこうと思います。
芸人の仕事が出来ない
まず売れない芸人は主にライブしかすることが無いのですが、そのライブ自体が出来なくなってしまいました。
大袈裟に言ってしまうとほぼ活動が出来なくなりました。
それでも場所によっては配信の形でライブを行ったりしている所もありましたが、そもそも売れない芸人は、こうした機会に恵まれることすらありません。
結局ライブ運営の方の力があって成り立つものなので、それなりに名前が通っている芸人でない限り配信のライブに呼ばれません。
言ってしまえば売れない芸人は元から活動が多い訳ではありません。
元からフリーターのような日々だったのがライブが無くなって完全なフリーターになった感じです。
自分達で活動する
そうなった場合に残るのは自分達で活動する場を作るという手段です。
今だとYouTube等ですね。ただ、YouTubeにしても元々売れていなかった人が急に始めても成功するはずもありません。配信をしても多くの人には見て貰えません。
自粛期間中に始めた人は多かったですが、届かなくては意味がありません。逆に、この期間に何かを掴めた人もいるのではないでしょうか。
そう考えると悪いことばかりでは無かったのかも知れませんが…。
バイトが無くなる
そして、バイトが無くなってしまった人もいます。
売れない芸人にとって唯一の収入源だったバイトが無くなってしまうこと。
これが一番のダメージです。
劇場を運営している方なども同じですが、ある日突然無くなってしまうこと、そんな風に予想していた人はいないと思います。
そうなった場合、人によっては芸人を辞めなくてはいけない状況になってしまう人もいます。解散を控えていて最後のライブが思い通りに出来なくなってしまった人もいます。
まとめ
テレビ等で知られているような芸人さんですら仕事がなくなってしまった時期でもありました。
売れない芸人は最低限の活動だったライブが出来なくなってしまいました。
ただ、売れない芸人です。元から仕事と言う仕事がなかったと言ってしまえばそれまでです。それでもバイトが無くなってしまう人もいますし多くの芸人の日常が変わりました。
唯一の活動であったライブが無くなってしまうことも考えられませんでしたからね。
そして、そんな状況すら知られることがなかったのも現状です。
売れない芸人の世界が少しでも多くの人に届けばと思います。
ありがとうございました。
コメントを残す