どうも、底辺芸人です。
僕は現在事務所には所属せず芸人として活動しています。ブログを始めた頃は事務所に所属していましたが今現在は「フリー芸人」になっています。
売れない芸人では事務所に所属しないと言うのも珍しくないですが最近ではある程度知名度のある芸人さんでも事務所を離れたりすることも増えています。
という訳で今回は僕が事務所を辞めた理由を話していきたいと思います。
事務所を辞めた理由
結論から言うと所属している意味をあまり感じなくなったからです。
これは人それぞれの意見があると思いますし事務所によっても違うと思います。
僕が事務所に入っていて感じていたメリットはオーディションが回ってくることと事務所ライブに出られることでした。
細かく言うとネタ見せや、その他の繋がりなどもあったのですが大きな部分はオーディションと事務所ライブでした。
オーディション
オーディションは回ってきていたので沢山受けることが出来ました。これに関してはとても大きな経験だったと思います。
事務所に入っていることの一番のメリットと言っても良いのがオーディションです。基本的に繋がりが無ければ受けることが出来ないのですが事務所に入れば必ず繋がりは出来ます。
そこからオーディションも受けられる訳です。
ただ、オーディションと言うものは「通過」することに大きな意味があります。たとえ落ちたとしても経験にはなりますが通過してテレビに出ることが若手の内は一つの目標にもなります。
受け続けていたからといっていつか受かるようなものでもありません。
丁度ブログを始めた時期とも重なったりでオーディションの重要性をそこまで感じなくなってしまったのも大きいです。
オーディションを通過するよりブログがオーディションのようなきっかけになるのではないかと思った部分もあります。
事務所ライブ
事務所ライブは自分達より遥かに知名度のある先輩たちと同じ舞台に立つことのできる唯一の機会でした。
そしてお客さんの数も普段のエントリーライブとは比べ物にならない数でした。
それに出ることが出来ていた訳ですから事務所ライブはメリットも大きかったです。
そこで大きな笑いを取ることが一つの目標にもなっていましたしモチベーションにもなっていました。
ただ、それだけが事務所にいる理由だとしたら少し弱すぎると感じ始めていました。
ライブならエントリーライブにも出ることが出来ますし事務所ライブから何かに繋がることは無いのではないかと思うようになりました。
ここら辺は考え方によるとも思いますが…。
事務所によっても違う
ただ、これは僕の場合なので事務所によってメリットやデメリットはあると思いますし感じ方も違うはずです。
今までと同じような活動をしていてはだめだと思った部分も大きかったですね。
フリーになって自由度が増しましたが自分から動かなければ本当に何もないです。そこは大きなデメリットでしょう。
本当はもう少し活動が安定してから辞める方が良かったのでしょうが。
まとめ
僕が事務所を辞めた理由は事務所に入っている意味をあまり感じなくなったからです。
売れやすくチャンスも多いのは間違いなく所属していた時だったと思います。ですが良く言うのならば今はマイペースに活動が出来ています。悪く言うのなら趣味程度になるのでしょうが…。
それでも楽しくできているのはありますし気付けたことも沢山あります。
自分に厳しくしなければ活動は少なくなりますが色々と新しいことを考えながら行動できるのならフリーという選択もアリだと僕は思います。
ありがとうございました。
コメントを残す