どうも、底辺芸人です。
突然ですが、ネタ以外で売れた芸人と聞いて、どんなことを思いますか?
一般的な売れ方だと賞レースなどネタでのし上がるイメージがあると思うので人によっては、あまりよく思わない方もいると思います。
今回はそんな話をしていこうと思います。
ネタ以外で売れるとは
まず、ネタ以外で売れるとは一体どういうことでしょうか。
最近で言うのならYouTubeが主流ですね。芸人のYouTubeというとネタ動画や企画を上げることが多いですが、自分の強みを生かして「お笑い」とは違う路線の動画を上げる人もいます。
所謂、そこから売れていく人のことですね。
出身がYouTube、SNSの芸人と言うのも最近は珍しくはないです。
何なら僕も、ネタ以外で売れる方法を考えて活動しているので当てはまる訳ですが…。
それって反則なの?
さあ、そういった方法は反則なのでしょうか。
言ってしまえば芸人なのに芸事で勝負していない訳です。人によっては反則だ!そんなの芸人じゃない!そんな風に思う方もいるでしょう。
実際に僕も最初は良く思っていませんでしたからね…。それが今は良くないと思っていた方にいる訳ですから。
ただ、いきなり否定する訳では無くその人なりの考えがあるのならそれでも良いと僕は思います。
何かをしたからの今がある
例えば僕の例で言うと二年程、正統派の芸人として勝負をしていたつもりでした。
ライブにも沢山出てオーディションも沢山受けて、そして何度もライブでスベって何度もオーディションに落ちました。
そんな時に思ったのが、これを続けていて売れるのか…?
ということでした。勿論、そんな考えをするには早すぎます。普通なら10年は続けてから思うことでしょう。
ただ、その考え方も人それぞれ。僕はそれを二年目で思ったのです。
いきなりネタ以外で勝負するのは…
そういった経験など特に無く、いきなりネタ以外で勝負しようとするのは、さすがに良くないと思います。
そもそも、それだったら芸人になる必要もありませんし…。
芸人として真っ向から勝負してもダメだと思った。だからこそネタ以外の何かで活路を見出そうとしている訳です。
つまり、何かをしてきたから今がある訳で、殆どの人は理由があると思います。
ネタ以外で売れてからの活動は?
そしてネタ以外で売れてからの活動と言うのも大切だと僕は思います。
その後ネタをしなくなってしまうと、それはまた芸人である必要性も無くなってしまいますし、売れるための手段の一つであって、その後それがメインになってしまうかどうかの選択も人それぞれです。
僕はどんな状況であってもネタは続けていきたいと思っていますが…。
売れ方は様々
今の時代は売れ方も様々です。色々なきっかけがあるからこそ、チャンスも多いということです。
ネタ以外の方法で売れる。それは人によっては良く思われないことかもしれません。ただ、そこに至るまでの葛藤や思いが必ずあります。
それは誰しも諦めたくなかったから。どんな形でも光を浴びたかったから。そしてそこから芸人に繋げたいという思いがあるからだと僕は思っています。
売らない芸人のそんな姿も僕は、まだまだ伝えていきたいと思います。
そして、僕自身もまだまだこれからです!
ありがとうございました。
コメントを残す