どうも、現役で売れないお笑い芸人をしております。底辺芸人と申します。
以前、主要なお笑い養成所を紹介しました。
ただ、養成所が無い事務所も存在します。一般的に「ネタ見せ経由」で入る形の事務所ですね。
目次
お笑いの事務所一覧と特徴
今回は、養成所のあるなしに関係なく大手から中堅までお笑いの事務所と所属芸人や特徴を紹介していきたいと思います。
養成所のことを考える前に、まず様々な事務所を知ってからというのも無駄にはなりません。知らない事務所でも所属芸人を聞いたら意外と分かるかも…!?
是非、参考にしてみてください!
吉本興業
主な所属芸人
- ダウンタウン
- ナイティナイン
- NON STYLE
- 霜降り明星
お笑いの事務所と言えば一番に思い付くのが吉本興業です。一番の大手ですね。
養成所は全国にありますし所属芸人も多く売れっ子も多くいます。ただ、売れずに辞めていく芸人も多く這い上がるのは難しいです。
吉本の劇場はいくつかありますが基本的に若手はネタバトルで好成績を残さなければ定期的に劇場に出演できるようになりません。
そこを乗り越えるのが売れるための第一歩です。
ワタナベエンターテインメント
主な所属芸人
- ネプチューン
- アンガールズ
- ハライチ
- 四千頭身
最近では吉本の次に人気がある事務所と言うイメージもあります。若手も多いです。お笑い以外の人もいるので視野を広げることが出来たら活躍の場も広がるかもしれません。
毎月事務所ライブを行っていて、そこで好成績を残すと規模の大きなライブに出演できるようになります。
太田プロ
主な所属芸人
- ダチョウ俱楽部
- タイムマシーン3号
- アルコ&ピース
- 宮下草薙
こちらも最近は若手の芸人が出てきているイメージです。お笑い以外の人も多いので売れ始めると色々な形で番組などに呼ばれたりもするかもしれません。
毎月事務所ライブを行っていて勝ち上がれば大きな規模のライブに出演できます。芸人も多いので若手のライブピラミッドとしては吉本と同じくらい勝ち上がるのが厳しいです。
松竹芸能
主な所属芸人
- よゐこ
- ますだおかだ
- うしろシティ
- 河邑ミク
老舗の事務所ですね。大阪の方が芸人のイメージが強いです。最近は女性ピン芸人が少し出てきているイメージもあります。東京には「新宿角座」と言う松竹専用の劇場もあります。
人力舎
主な所属芸人
- アンジャッシュ
- おぎやはぎ
- 東京03
- ザ・マミィ
コント師が多くキングオブコントのファイナリストも多いです。事務所全体は穏やかなイメージです。毎月事務所ライブを行っていて若手のライブを沢山行っている印象があります。
サンミュージック
主な所属芸人
- ダンディ坂野
- カンニング竹山
- メイプル超合金
- ぺこぱ
一発屋のイメージが強いですが、最近は若手も沢山います。他の事務所に比べると芸風が濃い印象はあります。毎月事務所ライブを行っています。好成績を残せば階級が上がり高い地位でライブが出来るようになります。
ホリプロコム
主な所属芸人
- バナナマン
- スピードワゴン
- ななめ45°
- メルヘン須長
最近は若手があまり出てきていないイメージがありますが実力のある芸人が沢山います。事務所ライブはピラミッドになっていて毎月の事務所ライブの成績で入れ替わりがあり上に行けば豪華メンバーの中でライブが出来ます。
浅井企画
主な所属芸人
- キャイ~ン
- 流れ星
- ANZEN漫才
- 石出奈々子
ベテランが多いですが賞レースなどではなかなか芸人が出てきていないイメージもあります。養成所はありませんが事務所はとても穏やかで優しい印象です。
毎月事務所ライブを行っていて成績に応じて上に進みます。年齢で分けたライブ等も行っています。
マセキ芸能社
主な所属芸人
- ウッチャンナンチャン
- 出川哲朗
- ナイツ
- かが屋
老舗でベテランが多いイメージですが最近は少しずつ若手も出てきています。ベテランは漫才、若手はコントのイメージもあります。養成所が短期間なのでかなり安いです。
数多くのライブを毎月行っています。階級が以外と多いので上がっていくのは大変かもしれません。
SMA【ソニーミュージックアーティスツ】
主な所属芸人
- ハリウッドザコシショウ
- 小梅太夫
- バイきんぐ
- アキラ100%
とにかく芸歴の長いベテランが多いですね。芸人部門はHEET PROJECTとNEET PROJECTに分かれています。
基本的にHEETは若手。NEETはベテランです。養成所はありません。「びーちぶ」という専用の劇場があり毎月事務所ライブが行われています。HEETもNEETも成績によって昇降があります。
タイタン
主な所属芸人
- 爆笑問題
- 日本エレキテル連合
- 脳みそ夫
- まんじゅう大帝国
太田光代さんが創業した事務所です。ずっと養成所を設けていませんでしたが最近になって養成所から若手を入れるようになりました。
二か月に一度事務所ライブが行われます。爆笑問題さんも出ていたり毎回豪華なメンバーです。
大川興業
主な所属芸人
- 江頭2:50
- 阿曽山大噴火
- 銀河と牛
- 俺はゴミじゃない
江頭さんの所属事務所で有名です。若手はあまりいませんが芸人の増減などもそんなにないイメージもあります。
毎月事務所ライブが行われています。所属芸人が少ないので他事務所の芸人も多く出演します。
ケイダッシュステージ
主な所属芸人
- 原口あきまさ
- オードリー
- トム・ブラウン
- サツマカワRPG
オードリーさんの所属事務所です。最近は少しずつ若手が出てきましたが養成所が無いのもあってか全体的に所属者が少ないようにも思えます。
毎月事務所ライブが行われていて成績によって入れ替わりがあります。
グレープカンパニー
主な所属芸人
- 永野
- サンドウィッチマン
- わらふぢなるお
- 東京ホテイソン
あまり知名度が無い事務所でしたがサンドウィッチマンさんや永野さんの功績もあって知名度が上がってきました。養成所は無いのですが最近は面白い若手が沢山入ってきているので勢いもあります。今後の伸びしろが特に期待できそうな事務所です。
トウィンクル・コーポレーション
主な所属芸人
- 片桐仁(ラーメンズ) 相方の小林賢太郎さんは独立して現在はコンビとしての所属ではありません。
- エレキコミック
- 街裏ぴんく
- ジャパネーズ
ラーメンズの片桐さんやエレキコミックさんが所属しています。若手は少ないですが個性的なネタをする人が集まっているイメージです。全体的にコントの印象もあります。養成所はありません。
ASH&Dコーポレーション【アッシュ・アンド・ディ・コーポレーション】
主な所属芸人
- 大竹まこと
- ザ・ギース
- 阿佐ヶ谷姉妹
- ラブレターズ
ザ・ギースさんや阿佐ヶ谷姉妹さんの所属事務所です。若手は殆どいないですが実力者が多いです。養成所も無くネタ見せ等をしている情報も無いので若手は入るきっかけが無いのかもしれません。
スパンキープロダクション
主な所属芸人
- ひこーき雲
- センサールマン
- にぼしいわし
- しょうせいとパパ
東京と大阪に事務所がありますが、東京は最近できたばかりなのもあって、かなり大阪よりのイメージです。ネタ見せ経由での所属は無く養成所経由でしか所属にはなりません。毎月事務所ライブが行われています。
多くの事務所に共通すること
メジャーな事務所から少しマイナーな事務所まで紹介してきました。事務所ごとにそれぞれ違いはありますが殆どが毎月事務所ライブを行っています。
そして、事務所内でもピラミッドになっていて面白い人は上へ登っていきます。成績が悪ければ下に落ちていきますし上に居続けることが売れるための一般的な道です。事務所に所属している芸人が多ければその分、上に上がるのは大変です。
簡単なことでは無いですし、それを決めるのは観に来ているお客様です。つまらなければ落ちて面白ければ上がる。単純なようで難しい世界です。
まとめ
お笑いの事務所は全国に沢山ありますが今回紹介したのは極一部です。主に東京や大阪が多いですが地方にも事務所はあります。
事務所ごとにメリットやデメリットがあります。
小さい事務所でも賞レースの常連芸人が多い所もありますし、大手だから売れやすいという訳でもありません。
ただ、共通しているのは事務所の中で目立つ存在になることが出来ればオーディションを受けることが出来たり「売れる」に繋がりやすくなります。
事務所自体に光が当たることがあまりないので、この記事を機会に色々な事務所や、そこに所属している芸人さんを知って貰えたらと思います。
ありがとうございました。
コメントを残す