どうも、底辺芸人です。
今までも何回か話しているように、売れない芸人は誰しもバイトをしています。
本業で稼げないので仕方ないことですが、今回は下積み中の売れない芸人が、
「どんなバイトをしているのか」に焦点を当てて話していきたいと思います。
売れない芸人がするバイト
小さい括りで言うと沢山あるのですが、売れない芸人がするのは夜勤バイトが多いです。そしてシフトの融通が利くということも大切です。
居酒屋、コンビニ、警備員、など人によって様々ですが、共通して夜勤が多いです。
そもそもなぜ夜勤が多いのでしょうか?
これは芸人の活動によるものです。売れない芸人の主な活動はライブですが、
基本的に夜勤の時間帯にライブ等が入ることは無いので、それに合わせると夜勤と言う選択になります。
以前も紹介しましたがライブ後にバイトに行くこともあるので、そのまま行けるメリットもあります。
理由は他にもあります。
時給
まずは時給です。夜なので時給が高いです。
つまり少ない時間で多く稼ぐことができます。売れない芸人は誰しもお金がありません。できるだけ高い時給の元で働きたいのです。
これは売れない芸人にとっては大きな理由の一つですね。
時間
時間のメリットもあります。先ほども言いましたが、
夜中から早朝にかけては、ライブやオーディションは基本的にありません。
なので、バイトと被ることが少なくなります。売れない芸人はライブしかやることがないのに、バイトのせいで出られなくなったら、芸人ではありません。
オーディションに関しては人によりますが月に一回あれば良い方ですので、そこまで影響はありません。
芸人の予定は急に入る
バイトを選ぶ際はシフトの融通が利く、ということも大切です。
これは、芸人の予定は急に入る。ことが多いからです。
急に来週のオーディション案内が来たり、何日か前にライブ等の手伝いに来てくれ!なんてこともあります。
バイトなので…。と言ってしまえばそれまでですが、バイトを優先して先に繋がることはありません。
生活もあるのでバイトは大切ですが、本業は芸人です。
オーディションを受けて何日後かに撮影なんてこともありますからね。これに関してはバイトで行けませんじゃ済まされないことです。
そんなこともあってシフトの融通が利くバイトが多いです。
売れない芸人は急に予定が入ることもない
とは言っても売れない芸人です。
そんなに予定が入ることもありません。
芸人に合わせたバイトをしても、それが活かされることはあまりありません。
夜勤だったら色々と便利なことはありますが、売れない芸人は急に予定が入る地位にすらいないので…。
エントリーライブに関しては自分で空いている日に入れるので、ライブの方がバイトみたいなものです。
バイトに合わせてライブが出来ます。
まとめ
まとめると、売れない下積み芸人は夜勤バイト、シフトの融通が利くところでバイトをすることが多いです。
それはできるだけ芸人活動に支障が出ないようにと言う判断なのですが、仕事も基本的にないので相方等との予定が合わせられるのならば何でも良いということになります。
それでも売れない芸人にとってバイトは欠かせないものなので活動に支障が出ない範囲で決めるのが一番です。
ありがとうございました。
てっきり、闇営業かと
わん吉さん。コメントありがとうございます。
本物の底辺は闇営業すらないのが現状です…。