どうも、底辺芸人です。
今回は売れない芸人のライブ事情について話したいと思います。
一般的にイメージされる芸人のライブとは全く違うライブ事情を説明していきます。
目次
売れない芸人はライブの負担が大きい!
「芸人」と聞くと「ライブ」と思い浮かべる人も多いと思います。
それは売れない芸人も同じです。
ですが、
売れない芸人はライブに出るのも大変です。
売れない芸人は基本的にお金を払ってライブに出ることになります。
「エントリーライブ」だったり「チケット買取」だったり様々ですが基本的に自分でお金を払います。
※以前こちらでもまとめていますので良かったら、ご覧ください。
何故ならば売れない芸人がライブをしたところで劇場に利益は出ないからです。
全く無名の「売れない芸人」のライブ。お客様も少ないです。
むしろライブに出演できるだけでもありがたいことです。
そこで「芸人」側がお金を払うことで運営費になります。
これが売れている芸人さんなら、そんなことは無くてもお客様は沢山来るので十分に利益になりますからね。
ライブに出る分お金が減る
ライブに出るのもお金がかかるということは、
ライブに出るだけお金が減ることになります。
以前記事にもしましたが売れない芸人は基本的にライブしかすることがありません。
つまり活動すれば、それだけ貧乏になる訳です。
勿論、劇場までの交通費もかかります。
ライブは一回いくら?
それでは、一回のライブ出演で芸人が払う金額はどれくらいなのでしょうか。
これはライブにもよりますがライブ出演で払う金額は、
コンビで2000~3000円くらいです。
相方と別ければ1000~1500円ですね。
ライブに出るために、
芸人側が払う金額です。
ネタを観て貰ってお金を貰うのが「芸人」なのにネタを観て貰うためにお金を払うのが「売れない芸人」です。
と言っても売れていないのですから当たり前です。
人前でネタが出来るだけでありがたい。その気持ちの方が強いですからね。
お客様を呼べば…
ですが、必ずしも全額払う訳ではありません。
お客様を呼べば多少は金額のバックがあります。
これもライブによりますが入場料500円の場合、お客様を一人呼べば500円分、払う金額が安くなります。
つまり、ライブに出るために2000円払った場合お客様を四人呼べばプラスマイナスで0になります。
お客様を五人呼べば500円貰えます。
相方と別ければ250円ですが…。
結局は売れない芸人
とは言っても売れない芸人です。
基本的にお客様は呼べません。
毎回ライブ代を上回る程のお客様を呼べる人はいないでしょう。
仮に呼べても基本的にマイナスになるのは変わりがありません。
じゃあライブに出なければ良いのでは?
ライブに出るのもお金がかかる。
それならライブに出なければ良い訳です。
ですが、売れない芸人からライブを取って何が残るのでしょうか?
主な活動はライブだけなのに、それすらなくなってしまったら芸人である意味がありません。
ライブが数少ないアピールできる場です。ファンを作る場でもあります。
それが無くなってしまったら…。
芸人側とすればお金を払ってでも出たい。そういうことですね。
変な言い方ですが良くできたシステムだと思いますよ。
売れない芸人のライブ事情は悲惨
これが売れない芸人のライブ事情です。
年に100を超えるライブに出る人もいますし、ライブだけの出費で言ったら凄い額になります。
それでも自分の実力を付けるため、ネタを磨くためにお金を払ってでもライブに出ます。
自分を信じ続け、お客様も少ない中、お金を払ってライブに出る芸人がいます。
そして多くの芸人は、どうにも出来ずに辞めていきます。
それが売れない芸人の世界です。
売れない芸人のライブ事情が少しでも伝われば嬉しいです。
ありがとうございました。
コメントを残す