どうも、底辺芸人です。
以前、売れない芸人が収入を得るということについて話しました。
売れない芸人にとって「収入を得る」ということは、とても難しいことです。多くの芸人が毎月赤字になりながら活動を続けているのが現実ですし、売れない芸人にとってそれが当たり前になっている部分もあります。
そもそも売れない芸人が稼げる場が少ない
まず、何度か言っているように売れない芸人にとって「稼ぐ」という場が少なすぎます。
いや、少ないというレベルでは無くて、ほぼありません。
テレビや営業は売れている芸人さんで埋まっているので売れない芸人が入れるわけもありません。
それならライブですが、売れない芸人なのでライブをしても人が集まりません。
更に自らお金を払ってライブに出るので、むしろマイナスになります。
こんな状況なのにどうしたら良いのでしょうか?
芸人が売れるシステムと今の現状
簡単に言うと、
売れなきゃ稼げないのに稼ぐ手段は売れてる芸人さんで埋まっている。
今の現状って、こんな感じなんですよ。勿論、それが全てでは無いですが…。
だからこそ僕は芸人以外の方法に活路を見出そうとしている訳ですし。
そして這い上がるための手段の途中にも売れてる芸人さんはいる訳で、当たり前ですが「対等な勝負」なんて出来ないんですよね。
まあ、誰しもそんな道を通って売れてきている訳ですから、そこに対しては仕方ないことですが。
じゃあどうしたら良いの?
じゃあどうするべきなの?って話ですよね。売れていなきゃ何もできない。そんな状態な訳ですし、面白いからと言って、それだけで評価される訳でもないですし。
ブログで言うのなら「ドメインパワー」を上げる。といった感じでしょうか。
とにかく「芸人」だけにこだわっていたら今はダメだと思います。
これに関しては断言します。少なくとも確率で見るのなら芸人以外の方がマシです。
僕で言うのならばブログ等ですが、芸人以外で勝負する。ということも手段の一つだと思います。
多くの芸人がYouTubeやSNSに進出しているのはそういった裏側もあります。
単純に知名度を上げるのなら「芸人活動」をしているより確率は高いですからね。
まずは自分を見直そう
ここで大事なのは自分を見直すということだと思います。
芸人なのでネタで勝負する。王道の売れ方で行きたいという気持ちは誰しもあるはずです。
ただ、そこにこだわるあまり芸人としての寿命を縮めてしまう可能性もあります。
諦めるとまでは言いませんが「方向転換」も大切な選択であると思います。
舞台でネタをすること。賞レースで勝ち上がることが自分は厳しいと感じたら別の方向に進むのもアリだと僕は思います。
これに関しては実際に芸人になって気付かされたことです。
売れないよりはマシですからね。
「売れる」という考え方を変える
芸人が「売れる」と言うとテレビや賞レースだったり舞台のイメージが強いと思います。
勿論それで売れることが出来れば、知名度を上げることが出来れば良いと思います。
ただ、多くの芸人はまっすぐにぶつかって行きます。そこはライバルがあまりにも多すぎます。
正攻法で売れる。それこそが芸人の夢なのかもしれません。
ですが、売れない限り掴めないものが多すぎます。そのきっかけを見付けるためにも方向転換は大切だと考えています。
売れるという考え方を変えることも売れるきっかけを掴む第一歩なのかもしれません。
まずは僕がそれを立証しなくてはいけませんが…。
その為にも頑張るしかありません。
ありがとうございました。
コメントを残す