どうも、底辺芸人です。
以前30歳から芸人を目指すのは遅いのか?という話をしました。
僕の結論としては「遅い」ということを言ったのですが、30歳を過ぎて芸人を目指そうと思う人も当然いると思います。
年齢で言うのなら遅い部類に入りますが、それでも芸人を目指したい!そんな時に考えておいた方が良いことを今回は話していこうと思います。
目次
30歳を過ぎて芸人を目指すということ
まず、当たり前ですが軽い気持ちでなってはいけません。
正直言うと20代前半とかなら全然問題ないです。勢いで芸人になっても何とかなります。将来のことなど対して考えていなくてもです。
ただ、30代に入ってしまうと一気に変わります。
大前提として「楽しそうだから」「芸人になってみたかったから」などが理由だとかなり厳しいでしょう。
生半可な気持ちでは無く、何が何でも売れる!そして仮にダメだった場合でも何かしらの手段は残しておくということが大切です。
仮に、芸人がダメだった時の次の道が自分にはあるのかを考えるのも大切ということですね。
勿論、この考えはいつ芸人を始めるにしても持っておいて損はないですが。
周りが売れている中でのスタートにもなる
これは僕のイメージですが30代と言うのは芸人を辞める人が多い年代でもあり売れてくる人が多くなってくる年代でもあります。
20代で芸人を始めて30代前半で芸人を辞める人もいますし逆に芸歴が10年近くになって売れ始める人も出てくる年代でもあります。
そんな中で自分が全くの0から芸人を始めるということを頭に入れておくべきです。
つまり、それだけ遅いということにもなります。
養成所には通うべきなのか
芸人を始めるとなった時に考えるのは養成所ですよね。養成所は卒業までに一年はかかりますし、費用もかかります。
そして何よりも大きいのは誰しも事務所に所属できる訳では無いということです。
仮に養成所に通って卒業後に所属が決まらなかったとした場合、余計に年を重ねてしまいます。
それでは養成所には通うべきなのでしょうか?
僕の答えは養成所には通うべきです。
勿論、所属にならなくてもです。
養成所に通う意味
養成所に通う意味で一番大きなものは「事務所所属」です。
ですが、必ずしも所属できるとは限りません。ただ、所属にならなくても同期との繋がりは確実に生まれます。
そうなるとその後の活動の幅も広がってきます。
僕の考えとしては「後がなければ無いほど養成所には通った方が良い」ですね。
年齢が若ければフリーで活動したり色々な考えも出来ますが周りは売れていたり辞めていく人も多い年齢です。
そんな状況なのでフリーで活動して何かを模索している余裕はないと言うのが現状だと思います。
事務所に所属できなかったら?
それでは、事務所に所属できなかった場合はどうでしょうか?
残るのは30歳を過ぎてフリー芸人。お笑いの経験値としても養成所に通っていた。というだけです。
これは僕の考えですが、所属できなかった場合は思い切って、そこで諦めるのも一つの手だと思います。
ただ、そんな所で諦められるくらいなら最初から30過ぎで芸人になろうとはしないと思います。
それこそ最初に言った軽い気持ちですからね。
ですが、辞めるのが早い方が良いというのも確かですし養成所に一年通ってみて気が付くことは多いと思います。
最終的にはそこの判断だと思いますね。
所属になるかならないかが諦めるきっかけになるのは確かだと思います。
フリーで活動するのは危険なのか
そうなると事務所に所属できずにフリーで活動するのはどうなのかという部分ですが、これに関して一つ言えるのは期限を決めることだと思います。
いつまでに事務所に所属が出来なかったら辞めるということですね。
勿論、所属がゴールではありませんし、そこに必ずしも売れる保証はありません。
ただ、何も考えずに活動してしまうとダラダラ時間だけが過ぎてしまいます。
基本的にダメだったら諦めるということを頭に入れておくべきだとは思います。
それでも諦められない場合
どうしても事務所に所属できなかった。でも諦められないという場合はフリーで活動することになると思います。
そうなってしまった時の年齢にもよりますが、正攻法で勝負するよりは何かしら別の方法で戦った方が先は見えてくるのではないかと僕は思います。
つまり、お笑いではない部分をきっかけにして勝負する。ということですね。
これは人にもよりますがYouTubeだったり、それこそブログでも良い訳です。何なら起業してみても良い訳です。
それが嫌な人も当然いるでしょうから、その場合は正攻法で勝負するしかありません。といってもフリーで活動する場合は基本的にオーディションが回って来ないので賞レースが主な戦いの場になります。
一年に一度しかない賞レースだけに賭けるのは年齢を考えても、かなりのリスクがあると思います。
様々な状況から判断する
今回は30歳を過ぎてから芸人を目指す時に考えておきたいことを話してきましたが、とにかく行動の一つ一つに慎重になるべきだと僕は思います。
これは年齢に関係なく言えることでもありますが、特に若くない場合は様々な状況から判断して行動をしていかなくてはいけません。
そして、仮に芸人がダメだった時に自分が歩む道はあるのか、そこまで考えた上で芸人になるべきでしょう。
売れる確率としては低いですし、元から売れるのが難しい世界でもありますが売れる人はどんな状況でも売れます。
熱い気持ちがあるのなら年齢に関係なくチャレンジしてみるべきでしょう。ただ、その後の人生を決めるのも自分次第です。それが例え良い方でも悪い方でも。
ありがとうございました。
コメントを残す